ちょっと??遅くなりましたが2月に読んだ本です〜!
緋色の研究
シャーロック・ホームズとワトスンが初めて出会う物語!2部構成になっていて2部からは犯人の物語が始まる。
久々に読めてよかった〜!ここままホームズ読んでいくぞ!
日本のヤバい女の子たち 静かなる抵抗
1作目がよかったので2作目も。切れ味的になのか最初に読んだからなのか分からないけれど1作目の方が好きかも。
ハリエット・タブマン 彼女の言葉でたどる生涯
ハリエット・タブマン作品3作目。
それほど専門書っぽくなくハリエットの人生を網羅できるという点でおすすめ。特にハリエットやハリエットの周囲の人の言葉が実際に載っているのがよい。
白い黒人
パッシングは黒人が白人になること。
差別が強い中でパッシングをすることは生きるために必要だった。
人種差別以外にも色々と盛り込まれた作品。
木曜殺人クラブ
高級高齢者ホームに住む老人たちが殺人事件を解決する!
個性豊かでパワフルなおじいちゃんおばあちゃん元気をもらえる!!次回作も期待!
書斎の死体
マープルものが読みたくなって再読。
ちなみにアマプラでも今作のドラマを観たよ。マープルのイメージがちょっと違ってびっくり!でもイギリスの建物や家の雰囲気が分かったのはよかった!
むかしむかしあるところに、死体がありました。
昔話×ミステリー!
期待してたほどは...という感じではあるけど気になっていた作品なので読めてよかった。赤ずきんの方も読みたい。
ロンドン謎解き結婚相談所
第二次世界大戦後のロンドン。2人の女性が結婚相談所を開設するが、紹介した2人が殺人犯と被害者になりー?!
テンポよく読める作品。アラサー女性二人に共感すること間違いなし!続編もよかったよ!
私やっぱり海外ミステリーが好きだなあと思う。海外ミステリー読み始める!ってなるだけで楽しい!