文学系心理士の自己投資ブログ

文学系心理士の感想部屋

文学系心理士が好きなことを徒然なるままに書きまくるブログ。小説、NETFLIX、たまに心理学のことも♪

【赤川次郎】ふたり

有名な作品ですが、今回初めて読んでみたよ。大切な人を亡くした人のモーニングワーク(喪の作業)の過程だなあと思いました。

 

あらすじ

実加にはなんでもできるお姉ちゃん・千津子がいる。大切な大切なお姉ちゃんだったのにある時事故にー。ところが死んだはずの姉の声が聞こえてきてー?!

読んでみて

赤川次郎先生の作品は地味に好きなんです。あんまり紹介していないけれど、さらっと読めるし面白い。本の面白さってこういうのだなあ〜と思う。

今作の「ふたり」はちょっと重い作品。

 

姉の千津子が亡くなってからも一家には色々な試練がふりかかる。姉を亡くしたという深い悲しみが家族全員にある。

その上で家族って集団だからその一員がいなくなるということは家族関係が変わることを意味している。姉である千津子がいることで家族が円満になっていたのかもしれない。

 

母は頼りたい性格で千津子と夫がいたからなんとかなっていたけれど、千津子がいなくなってしまい、さらには夫もいなくなってしまい…。

夫の方も千津子がいたときは千津子に妻や実加のことを任せていた面があっただろうけど、千津子がいなくなってそれを一手に引き分けなければいけない面もあったのだろう。

まあ、いたずら電話をかけたのは最悪だと思うけど。にしても姉が出てくるきっかけになったことと言い、泣きっ面に蜂状態。辛すぎる。

でも実際、落ち込んでたりする人にはその人たちを利用しようとする人が近づいてくるからね〜。なかなかひどい。


千津子の声が聞こえるというのは、ファンタジー要素が強く入っているように思う。お姉ちゃんならどう思うかな?くらいじゃなくって本当に会話しているわけだからね。

 

この家族の中で実加だけが姉の死を乗り越えていく。まだ子どもだったからこそこういう乗り越え方ができたのかもしれない。母は不安定になり父は別の女性に逃げる。途中、なんとか乗り越えたかに思えたのだけど脆かったみたい。

 

父は最低すぎるけど、母のケアをずっとするのも大変だったのだとは思う。でもなんか話し合えたりできなかったのか?向き合うのを恐れているよね〜。

結局、「逃げ」だと思う。実加をちゃんとケアしてくれる大人もあんまりいない。

実加は徐々に成長し、千津子と似ているところが多くなる。自信がなかった少女が成長していくのは素晴らしいけれど、子どもになりきれないからこそ千津子のようにしっかりしないといけない部分もあるように思う。千津子は頑張りすぎだったわけでね〜。子どものうちは子どもらしくさせてあげてほしい。


続編の「いもうと」が2019年に刊行されているらしくって、続けて読みたいと思う。